 |
|
・一冊定価:780円 |
・発売:毎週金曜日 |
・出版:株式会社金曜日 |
・カテゴリ:文芸・総合 雑誌 |
|
|
1993年、広告に依存しない自由なメディアを創るため、石牟礼道子・井上ひさし・久野収・筑紫哲也・本多勝一が中心となり、多くの定期購読者を募る形で創刊されました。本当に大切な情報が見えない時代、『週刊金曜日』が、暮らしの“真実”と“羅針盤”を届けます。
※毎週金曜日発売
>> 週刊金曜日の詳細はこちら |
 |
長期年間購読でお得に! ※最大23%OFF
|
期間 |
金額 |
1冊あたり |
割引率 |
|
月額払い | 702円 | 約702円 | 10%オフ |  | 1年 | 28800円 | 約600円 | 23%オフ★ |  | 6ヶ月 | 16080円 | 約670円 | 14%オフ |  |
|
定期購読、年間購読する際のお試し期間
|
0日間 |
バッグナンバー
|
バッグナンバーの一覧はこちらからどうぞ |
ランキング
|
・雑誌アクセスランキング:410位
・雑誌セールスランキング:61位 |
|
|
週刊金曜日:最新号目次
|
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「総意」ではない 崔善愛
■金曜アンテナ
・JR東海、岐阜のリニア工事での湧水対策「白旗」で取りやめ表明 工事再開優先の姿勢に住民反発 樫田秀樹
・バラエティ番組で出演者がフリーアナウンサーにセクハラ 地方テレビ局に賠償求め提訴 竪場勝司
・開沼博氏からの名誉毀損、OurPlanet―TVに賠償命令判決 提訴報道の萎縮につながる懸念 岩崎眞美子
・全国各地で進む軍拡に抗う「沖縄・西日本ネットワーク」東京行動 対政府交渉で市民の声ぶつける 土岐直彦
■さらん日記
■ジェンダー情報
■参院選直前!【緊急対談】中村文則×雨宮処凛 「リベラル」はなぜ嫌われるのか
■政治時評 西川伸一
■東電株主代表訴訟 控訴審 不当に高い予見可能性を要求し、旧経営陣の賠償を取り消し 過酷原発事故の再来を招く「切迫感」なき判決 添田孝史
■【戦後80年】日韓条約60年を問う 祝っていいの?朝鮮分断の日韓国交“正常化” 朝鮮半島への二つの戦後責任 渡辺健樹
・「日朝韓三国平和を考える会」が院内集会 「歴史を反省せず、旧植民地と国交がない」日本は異様 石橋学
■毎日放送「歪んだ正義」の吉川元基ディレクターに聞く 偽情報やネット攻撃――浮かび上がる意外な実像 ワタナベ=アキラ
■経済私考 浜矩子
■身体にやさしい つくり方もやさしい 「季節の薬膳」 今月の料理/仲夏菜彩 新倉久美子
■問われる食品安全委員会の姿勢 疫学研究を無視する消費者庁 原英二
■新・買ってはいけない 新タイプの蚊取り器は体に悪いものでした 渡辺雄二
■【提携連載企画】社外秘文書で25年前に予測 いま、続出する間質性肺疾患 ダイキン、「PFOA曝露が問題となるであろう」 Tansa・中川七海
■自由と創造のためのレッスン 「日本語と天皇」 廣瀬純
■青木理の温泉という悦楽 「温泉バカの正体」
■半田滋の新・安全保障論 輸出ではなく「技術移転」 日本、豪へ武器を売り込み
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■メディアウオッチ 米不足と価格高騰の問題が、備蓄米放出への感謝と古米の調理工夫の話題にすり替わる 報じるべきは農業政策の不備 李美淑
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、論考
■暗夜胸に手をおいて 第二十六夜 小田原で預言者に出会う 安達茉莉子
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部からのお知らせ
■今月の料理
|
|
|