 |
|
・一冊定価:920円 |
・発売:第2,4金曜日 |
・出版:プレジデント社 |
・カテゴリ:ビジネス・経済 雑誌 |
|
|
「プレジデント」は経営者層を中心読者にビジネス総合誌として1963年創刊。2000年2月、発行サイクルを月2回刊に変更し、アグレッシブに企業経営に携わるディシジョンメーカーに向けて、質の高いビジネス情報は勿論、「自身の資質研磨」のための情報やライフスタイルまで幅広く取り上げ、現代の悩めるビジネスリーダーの「問題解決のバイブル」としてパワーアップしました。 >> PRESIDENT(プレジデント)の詳細はこちら |
 |
長期年間購読でお得に! ※最大64%OFF
|
期間 |
金額 |
1冊あたり |
割引率 |
|
月額払い | 980円 | 約920円 | 0%オフ |  | 1年 | 15000円 | 約625円 | 32%オフ |  | 3年 | 35000円 | 約487円 | 47%オフ |  | 2年 | 26000円 | 約542円 | 41%オフ |  | 学割6ヶ月 | 3900円 | 約331円 | 64%オフ★ |  | 学割1年 | 7800円 | 約331円 | 64%オフ★ |  |
|
定期購読、年間購読する際のお試し期間
|
0日間 |
バッグナンバー
|
バッグナンバーの一覧はこちらからどうぞ |
ランキング
|
・雑誌アクセスランキング:22位
・雑誌セールスランキング:14位 |
|
|
PRESIDENT(プレジデント):最新号目次
|
特集
9割が知らない《間違いだらけの食の常識》一挙大公開
「老けない」食事術大全
(1)健康神話編――米不足で、日本人はむしろ健康になる!?
「日本人の主食だから健康にいい」は大間違い! 最新研究で判明 白米を食べないほうがいい理由――南雲吉則
コラム◎大検証●日本人は本当においしい国産米を見分けられるのか?
(2)たんぱく質編――9割が摂り方を間違えている
たんぱく不足で老化が加速! 最新栄養学でわかった《たんぱく質》の摂り方――藤田 聡
コラム◎「身体は資本」は本当……お金持ちはなぜ「食事」にお金をかけるのか
(3)糖質編――「疲れたから糖質で回復」は大間違い
糖尿病専門医が警鐘! 老化が加速する《糖質疲労》の正体――山田 悟
(4)代謝編――やせる、老いない、免疫が復活する
専門医が伝授! 内臓脂肪を燃焼《代謝を上げる》食事法――池谷敏郎
(5)大病予防編――科学的に正しいリスクを下げる食事法を一挙大公開
予防医学が解明! 食べてはいけない! 病気になる人がよく食べている「3大食品」――杉岡充爾
▼糖尿病/▼高血圧/▼がん/▼腎臓病/▼肝臓病
コラム◎お寿司はコスパ最強! 本当にヘルシーな「神ネタ」決定戦――赤石定典
(6)添加物編――いつも口にしているものはどっち?
よく買っているものを総点検! 食べてはいけない添加物、食べてもいい添加物――渡辺雄二
(7)飲み物編――牛乳より飲みたい朝おすすめのドリンクとは?
「水の飲みすぎ」「経口補水液を毎日飲む」は危ない 医師が解説●病気をつくる《水毒》の正体――石原新菜
(8)断食編――ノーベル賞「オートファジー」研究で細胞から浄化!
つい体に悪いものを食べる習慣をリセット! 医学的に正しい「断食」のすすめ――鶴見隆史
コラム◎「筋肉社長」が推奨! 仕事のパフォーマンスが上がる「最強の食事術」――バズーカ岡田
(9)スーパーフード編――特定の栄養素や健康成分が突出して含まれる神食材をリスト化
アサイーブーム到来中! 老化に効果抜群の「スーパーフード」ベスト12――柴田真希
特別インタビュー ハーバード大学教授が考える「ネット規則の必要性」
なぜネットではまじめな人ほど過激化するのか――キャス・サンスティーン×肥田美佐子
好評連載
おはようございます、新社長[72]
ココロミル社長 林 大貴
「風を読み、医療の常識を変える」
クエスチョンタイム[25]
稲葉義泰
「ミサイルをミサイルで撃ち落とす」は本当に鉄壁なのか?
クエスチョンタイム[26]
岩瀬昌美
大谷翔平が広告価値でも「世界一の野球選手」になれた納得の理由
人間邂逅[892]
サッカー元日本代表FW 播戸竜二×ビズメイツ社長 鈴木伸明
「世界への突破力」
トヨタ物語 未完と不屈のトヨタ生産方式[8]
野地秩嘉
豊田喜一郎と鈴木道雄
茂木健一郎の「成功への物語」[335]
「何者にもなれなかった人」が人生を大逆転させる方法
大前研一の「日本のカラクリ」[370]
「次の首相」はいったい誰か? 日本のリーダーに私が期待すること
齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」[164]
不本意な環境を自分の居場所に変える方法
飯島 勲「リーダーの掟」[388]
私が苦手な客を「カニかウナギ」に連れていく理由
橋下 徹のビジネスリーダー問題解決ゼミナール[40]
「不倫報道」に価値はあるか? 玉木雄一郎氏のケースで僕が考えたこと
なぜそれがやれたのか[24]
「見かける食品トレーはほぼエフピコ」 広島の中小企業が全国スーパーを制覇できたワケ
職場の心理学[826]
榎本博明
絶対「謝らない人」はなぜ謝れないのか
西田亮介×安田洋祐 日本ってどうなんですか会議[12]
世界一の自動車メーカーがあるのになぜ日本人の生産性は韓国より低いのか
笹井恵里子の「根拠ある医療健康情報」[27]
「夏バテ」という病気はない! それでも食欲不振や下痢に悩む人に送る対処法
コヤマカズヒロのゴルフ批評[6]
熱中症&打球事故には要注意! 「ゴルフ場で死ぬリスク」を考える
本の時間 新刊書評
●評・柳瀬博一 リチャード・ドーキンス著『遺伝子は不滅である』/リチャード・ローズ著『生物学を進化させた男 エドワード・O・ウィルソン』
著者インタビュー
●垂 秀夫『日中外交秘録 垂秀夫駐中国大使の闘い』
プレジデント言行録
プレジデントINFORMATION
エディターズノート
▼読者の声 ▼編集部より ▼編集長より ▼出版だより
読者アンケートのお願い |
|
|