fujisan.co.jpへ
/~\Fujisan.co.jpへ


CasaBRUTUS(カーサブルータス)

CasaBRUTUS(カーサブルータス)
 
・一冊定価:1110円
・発売:毎月9日
・出版:マガジンハウス
・カテゴリ:趣味・芸術 雑誌
 
CasaBRUTUS(カーサブルータス)は建築を中心にデザインやインテリア、アート・ファッション・アート・旅・などのテーマで好奇心旺盛な方のための紙面を展開。毎号、独創性あふれる建築物を初心者でも楽しめるよう美しいグラフィックと共に紹介しています。アートとして建築を楽しみたい方から、新築を考えている人まで楽しめます。年間予約購読にはオマケを付けちゃいます。海外取材のおみやげプレゼントや、カーサ主催の建築見学ツアー募集なども準備しています。2010年以降、嵐の櫻井翔による「櫻井翔のケンチクを学ぶ旅」特集が掲載中。 >> CasaBRUTUS(カーサブルータス)の詳細はこちら

長期年間購読でお得に! ※最大21%OFF

期間 金額 1冊あたり 割引率  
2年22340円約876円21%オフ
1年11620円約910円18%オフ
月額払い966円約965円13%オフ

定期購読、年間購読する際のお試し期間

0日間

バッグナンバー

バッグナンバーの一覧はこちらからどうぞ

ランキング

・雑誌アクセスランキング:195位
・雑誌セールスランキング:88位
 

CasaBRUTUS(カーサブルータス):最新号目次

※Casa BRUTUS2025年5月号とCasa BRUTUS2025年5月号増刊は表紙・一部内容が異なり、その他内容はすべて同一です。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 Think about YOUTH with ANDO 安藤忠雄×青春 人生100年時代、いつまでも青春を生きるには。 『安藤忠雄展|青春』大阪で開催! 闘う建築家からの最新メッセージ。 「人生100年時代、生きていく目標がある限り青春です」 そう語り、今なお青春を生き続ける世界的建築家・安藤忠雄。 近年は生まれ育った大阪の再開発「うめきたプロジェクト」に深く関わり、2024年9月には敷地の半分が緑という〈グラングリーン大阪〉がお披露目。 その敷地内に建つ自身が設計監修した文化展示施設〈VS.〉では、3月20日より国内8年ぶりの展覧会を開催中、その名も「青春」です。 そこで、大きいものから小さいものまで最新のANDO建築を紹介するとともに、あの人との青春対談から困難な時代でもより良く生きるためのヒントを探ります! LIFE and YOUTH 人生と青春。 Talk about YOUTH 01 ANDO×櫻井 翔 青春をどう生きるか。@ VS. New ANDO Works 01 ミュージアムSAN 光の空間 LIFE and SKETCH 人生とスケッチ。 Talk about YOUTH 02 ANDO×あいみょん 人生をどうスケッチするか。 @パンテオン、ICHION CONTEMPORARY New ANDO Works 02 直島新美術館 New ANDO Works 03 こども本の森 LIFE and HOPE 人生と希望。 Talk about YOUTH 03 ANDO×佐藤 健 閉塞感をどう生きるか。@京都大学 下鴨休影荘 New ANDO Works 04 がん免疫総合研究センター ブリストル・マイヤーズ スクイブ棟 LIFE and EARTH 人生と地球。 New ANDO Works 05 ザ シンモンゼン 06 銀座の別荘 07 LGアートセンター
定期購読カテゴリ
ビジネス・経済
コンピュータ・インターネット
趣味・芸術
ファッション雑誌
スポーツ
自動車・バイク
暮らし・健康
TV番組表テレビガイド
旅行・レジャー
総合・文芸
英字新聞・洋雑誌
教育・語学
工学・サイエンス
医療・医学・看護
新聞・業界紙
お試し購読ができる雑誌
割引価格で販売中の雑誌
バックナンバー(目次あり)
デジタル雑誌無料見本誌
取扱い雑誌一覧
取扱い出版社一覧

fujisan.co.jpへ
/~\Fujisan.co.jpへ

ランキング
総合ランキング
売れ筋定期購読
LEON(レオン)
NONSTOP ENGLISHWAVE
プレジデント
子供の科学
ニューズウィーク日本版
週刊金曜日
エキスパートナース
日経トレンディ
日経EW(イー・ダブリュ)
時刻表
トリニティ(TRINITY)
dancyu(ダンチュウ)
Casa BRUTUS
footballista
インフォメーション
詳細検索
創刊特集
運営者情報
お問い合わせ
 

Copyright(c) 雑誌定期購読Navi All right reserved.