 |
|
・一冊定価:980円 |
・発売:3,6,9,12月の5日 |
・出版:プレジデント社 |
・カテゴリ:教育・語学 雑誌 |
|
|
これまで「プレジデント」は、ビジネスマンの問題解決マガジンとしてそのノウハウを提供してまいりましたが、「プレジデントファミリー」では舞台を職場から家庭に移して、「子供を元気にする、親も元気になる」ための父親スキルを追求します。 かつて日本の会社には家族的風土がありましたが、今は社員個人がドライな人間関係のなかで自立して働く時代となりました。そのため家庭はビジネスマンの地盤、心の拠り所としていっそう重要度を増しています。子供の教育から妻、老親との付き合い方、家づくり、将来設計まで。これから「プレジデントファミリー」が家庭を上手にマネジメントする方策をお教えします。 >> プレジデントファミリー(PRESIDENT Family)の詳細はこちら |
 |
長期年間購読でお得に! ※最大3%OFF
|
期間 |
金額 |
1冊あたり |
割引率 |
|
1年 | 3800円 | 約950円 | 3%オフ★ |  | 月額払い | 980円 | 約980円 | 0%オフ |  |
|
定期購読、年間購読する際のお試し期間
|
0日間 |
バッグナンバー
|
バッグナンバーの一覧はこちらからどうぞ |
ランキング
|
・雑誌アクセスランキング:388位
・雑誌セールスランキング:403位 |
|
|
プレジデントファミリー(PRESIDENT Family):最新号目次
|
第1特集
つまずき解消は簡単だった
算数に強くなる!
ちょっとした「ひっかかり」を解消するだけ
苦手だったぼくらが東大合格! 小学生時代の克服術
文章題◎何でも絵にして「見える化」したら立式できた
かけ算・わり算◎負けた悔しさで自信喪失。救ったのは「あの学習漫画」
応用問題◎面積図に納得できない袋小路で父が教えた「方程式」
ひっ算◎のんびりクンを暗算王に変えた「そろばん教室」
図形◎「三角形の高さ」がわからなかった子の転機とは?
今すぐトライ! 初級・中級・上級を認定
ボトルネックが消える!「計算・文章問題」実力チェック
天才児が育ったお宅には仕掛けがいっぱい
写真で全部お見せします!「数字・図形センス」が伸びる家
マンガであるある事例をご紹介
あなたのせいで子どもが苦手に!? 親の「NG声かけ」7
なぜ「0+1」「0+2」……をさせるのか
一番大事な「計算力」をアップさせたい! 噂の陰山塾の秘密を大公開
「1L=牛乳パック」で、もう忘れない
一度見たら脳裏に焼きつく! ビジュアル単位換算表
キャッチボールもビーズ遊びも楽しもう!
「女の子は算数が苦手」神話を脱却する方法
全業種が「数字が使える人」にラブコール!
「大学の数学科」卒業生が企業からモテモテという噂は本当か
100万ってこんなに大きいんだ!
モンテッソーリの「超体験型授業」
“3”が青く見える人もいる!?
安野光雅×森田真生「数ってこんなにおもしろい」
「3・14は1回だけ」「塩の量に注目」は守っていますか?
ミスの原因はこれだった! 中受算数の直前「手順チェック」
出題パターンは実はこれだけ
偏差値60の壁はここにある「規則性」「立体の切断」
第2特集
今やるべきことがわかる
「中学入試」大逆転
「あれもこれも」やらせるとかえって逆効果
偏差値別「絞り込み術」合格親になる直前セミナー
出願校の最終決定にお役立ち
お手ごろ偏差値で中身もスゴい プロが太鼓判の62校
一文に同じ語が2回、比喩表現を使っている……
「記述」の答案が見違えるダメ出しチェック7
「待つ」こと、そして「100万回やる」こと
松岡修造さんも納得 伝説の幼児教室の子育て法
教育ルポ◎中学生の包丁の音から始まる一日
不登校に負けない! 寄宿生活塾で何を学ぶのか
中学受験スペシャル
合格を引き寄せるのは「笑顔」です!
わが子が実力を発揮するために! 母のメンタルコントロール術
インフル予防で親ができる6つのこと
医師が教える 絶対に風邪をひかない方法
連載
芥川賞作家・藤原智美さんが見た「書く力の現場」
コピーライターの「考えるツール」とは
あの人の子育て拝見◎辻 仁成
息子は反抗期だけど、毎日2、3時間話します
未来の泰斗
「小野こなみ」「川の字」家族の力
いまさら基本塾
冬はダウンの上にレインウエア
やさしいマネー学
マイナンバーカードで得するって本当?
暮らしの設計図
掃除がしやすい家にするには?
解決! 親子クリニック
風邪の後に続く咳、鼻水が原因かも
エナジードリンクを子供に飲ませても大丈夫?
おひるごはん探検隊◎JFAアカデミー福島
キックオフの3時間前に、そばと白飯で炭水化物チャージ
ファミリーライブラリー◎大貫勇輔
僕の軸を作ったピナ・バウシュとアシタカ
子育て歳時記〈立春〉
“東風”と書いて何と読むか知っていますか?
BOOK in BOOK
わが子の興味が膨らむ逸品がざくざく
最新! 賢くなる贈り物
ファミリー満点塾「時事問題」完璧ドリル |
|
|